top of page


生徒さんの素敵な工夫!苦手な箇所を克服する練習風景
ピティナ・ピアノコンペティション予選も大詰を迎え、間もなく本選が始まります。本田真貴子ピアノ教室の生徒のみなさんは、それぞれの目標に向かって日々がんばって練習をしておられます。今回は、ある生徒さんの練習の工夫をご紹介します。...
7月19日


練習にも変化を【レッスン風景】
ピティナ・ピアノコンペティションの予選が全国各地で開催され、本田真貴子ピアノ教室の生徒さんも多数挑戦されています。 毎日たくさん練習をされてレッスンへ来てくださる生徒さんに、いつもとは少し違う取り組みをしていただきました。 指に重りをつけてピアノを弾く練習です。...
7月19日


しっかり書き込める拡大版
ピティナ・ピアノコンペティションに向けて、生徒さんのお母さまが細かいところまで見やすいように楽譜をA3サイズに拡大コピーをして大きなファイルに貼ってくださいました。この楽譜をみて、毎日練習されています。 A3サイズの大きな楽譜はレッスン中もアドバイスさせていただく内容をたく...
4月23日


音と音の間ハノン
本田真貴子ピアノ教室へ入会された生徒のみなさんに必ず取り組んでいただくレッスンがあります。はじめてピアノを習い始めた方も、他のお教室から変わってこられた方も、多少レッスン方法は異なることはあっても、必ず練習していただいています。...
4月21日


レッスン風景【オンライン編】2025年1月 その1
レッスンは教室へ来ていただいて行うことが多いのですが、ご希望にあわせてオンラインでも実施しています。 こまめに仕上がりのチェックをさせていただくとき、ご家族の方がお忙しく移動時間がとれないとき、時節柄ご家族に体調がすぐれない方がおられるときなど、オンラインレッスンを選択いた...
1月24日


レッスン風景 公開セミナーへ向けて
ブルグミュラーの曲の公開レッスンおよびレッスンポイントをお話させていただくセミナー Part.2。本田真貴子ピアノ教室の生徒さんも数名が公開レッスンに受講生として参加予定です。 12月3日セミナー詳細はこちらから 次のセミナーはブルグミュラーコンクールのファイナルの日程にも...
2023年11月15日


お菓子とペンを使って レッスン風景
小さな生徒さんも多数いらっしゃる本田真貴子ピアノ教室。 「音」は目に見えないものなので、音に色々な変化を付けることは小さな生徒さんには難しいものです。 そこで、本田真貴子ピアノ教室では、よく身近にある道具やお子さんが興味をもってくれそうなものを使ってレッスンをしています。身...
2023年4月16日


すべて籠に入れたら帰れます 本田マジック
背中にご注目~! これ、なーんだ?? 場所はピアノのレッスン室。 ボールを入れた袋を背負って、はい、ピアノを弾いてみてね。 ※袋は軽く、演奏の妨げにならないよう、背負う部分の紐もゆったりサイズなので安心♪ 上手に弾けたら、ボールをひとつ籠へ入れましょう♪...
2019年5月11日


“たこやきやきそば”の魔法
ある日の本田真貴子ピアノ教室での会話。 生徒さん(Sちゃん・当時6歳)が入賞者コンサートで演奏する曲をレッスン中のこと。 Sちゃんママ 「先生・・・、この曲の最後のほうの2小節で、右手左手それぞれ同じ音を、左右あわせて16個弾かなきゃいけないんですが、家で練習していると、1...
2018年10月1日


ハノン練習のマストアイテム 本田マジック
ピアノ上達には欠かせない練習、ハノン。 5本すべての指を強く滑らにすばやく動かし、響きある音へ。 ハノンの練習効果は、みなさんご存じの通りだと思います。 今回は「ハノン」の練習をする際に、本田真貴子ピアノ教室では欠かせないマストアイテムをご紹介します。...
2018年6月27日
bottom of page
